ご入力内容をご確認いただき、ご利用限度額の超過等が当てはまらない場合は、「3Dセキュア2.0」の認証失敗により決済不可とクレジットカード会社が判断したものと考えられますので、ご利用のクレジットカード会社にお問合せください。
認証失敗の主な判定理由は、以下の通りです。
本人認証サービス「3Dセキュア2.0」にご登録がないため
※クレジットカードでのお支払いを希望される場合、第三者による不正利用を防止するため、
カード発行会社での本人認証サービス「3Dセキュア2.0」のご登録が必須となります。
入力した「3Dセキュア2.0」のパスワードが誤っていたため
「スワチケ」での使用を危険と判断、もしくは第三者が不正使用していると判断したため
また、ご利用のメールアドレスがRFC違反の場合も「3Dセキュア2.0」の認証失敗となる場合がございます。
【RFC違反と判定される例】
@の直前やメールアドレスの先頭にピリオド「.」がある
記号を2文字以上連続使用している
半角英数字と使用できる3種類の記号{ドット(.)、ハイフン(-)、アンダースコア(_)}以外の文字列を使用している
RFC違反のメールアドレスをご利用の場合、メールアドレスの変更をお願いいたします。